Amazonアソシエイトの商品リンク作成方法と、報酬発生までの経過をご紹介します。
Amazonアソシエイトに登録して審査に通ったら、次のステップとしてウェブサイトやブログにアソシエイトリンクを設置します。アソシエイトリンクの作成はとても簡単で、紹介したい商品のページ上でツールバーから商品リンクを作成するだけです。
また、最近のブログテーマにはテーマ内の機能としてAmazon商品リンクを作成できるものがあり、現在使用中のブログテーマ「Cocoon」を使うと、見栄えのいい商品リンクが作成できます。
そして商品リンクを設置して数ヶ月が経ち、初めて報酬が発生しました。Amazonアソシエイトは、アソシエイトリンクを経由して24時間以内であれば、何を買っても報酬が発生します。
Amazonアソシエイトで商品を紹介しよう
Amazonが提供するアフィリエイトプログラムのAmazonアソシエイトは、Amazonで販売されている商品を紹介して報酬を得ることができます。
Amazonで販売されている商品は1億点以上もあるので、書籍や音楽をはじめ、ソフトウェア、家電製品、衣類、食品など、大抵の物はAmazonアソシエイトで紹介すると報酬になります。
Amazonアソシエイトで商品を紹介するには、Amazonアソシエイトのアカウントを作成する必要があります。作成後に審査はありますが、アカウント自体は5分程度で作成できます。
Amazonアソシエイトのアカウント申請と審査の手順は以下を参照してください。

商品の紹介はAmazonアソシエイトで商品リンクを作成して、アソシエイトリンクをブログやウェブサイトに貼り付ければOKです。そのアソシエイトリンクを経由して商品が売れた場合に所定の紹介料がもらえます。
アソシエイトリンクの作成はとても簡単です。Amazonにサインインするとアソシエイトツールバーが表示されるので、紹介したい商品のページ上でツールバーから商品リンクを作成します。
ただ、アソシエイトツールバーから作成したアソシエイトリンクは手軽な反面、見栄えがイマイチなので、他のAmazonアソシエイトリンク作成ツールやウェブサービスを使って商品リンクを作成するのがよいでしょう。amazletやカエレバなんかが有名でしょうか。
また、wordpressにはAmazonアソシエイトリンク作成プラグインもあるので、そちらを使うのも手です。以前は「AmazonJS」を使って商品リンクを作成していました。
Amazonアソシエイト 商品リンク作成
まず始めにAmazonアソシエイトで紹介する商品として選んだのは、まずりんさんの「独身OLのすべて」です。以前にこのマンガを紹介する記事を作成したので、アソシエイトリンクを貼り付けるにはもってこいです。
皆さん、「独身OLのすべて」はホントに面白いマンガなので、ぜひ下記ページ内のアソシエイトリンクから購入してくださいまし f(^^;

では、Amazonアソシエイトで商品リンクを作成してみましょう。
Amazonアソシエイトのアカウントを保有している場合、Amazonにサインインするとこのようなアソシエイトツールバーが表示されます。
アソシエイトツールバーの左側にはメニューが表示されています。まずは紹介したい商品のページへ進んで、「このページへのリンクを作成する」をクリックしてください。
今回紹介するマンガ「独身OLのすべて」ページから「このページへのリンクを作成する」をクリックすればOKです。
「カスタマイズとHTML作成」というウィンドウが開くので、ここで商品リンクを取得します。テキストのみ、画像のみの商品リンクも選択できますよ。「この商品リンクのHTMLを取得する」にある商品リンクをコピーして、自分のブログやウェブサイトに貼り付けてください。
皆様おなじみのAmazonアソシエイトリンクがこんな感じで作成されます。あとはアソシエイトリンク経由でモノが売れるように祈りましょう・・・
実際に作成したAmazonアソシエイトリンクはこちらです。
Amazonアソシエイト 初めての報酬
Amazonアソシエイトに登録したものの、アソシエイトリンクを適当に貼ったままなので、報酬はずっとゼロが続いていました。
ブログの記事もそれなりに増えてきたので、記事とマッチングしそうな商品のアソシエイトリンクを貼ればいいのですが、どうもその気がおきない。
報酬レポートもたまにしか見てないのですが、久しぶりにレポートを見ると、いつものゼロではなく何やら数字が・・・紹介料261円ってことは、どうやらアソシエイトリンクから何かが売れたようです。Amazonアソシエイトで初めての報酬発生です。
でも、本が売れた割には報酬が大きい。ブログ内のアソシエイトリンクは本とマンガしかないので、紹介料2%で計算すると7000円ぐらいの本が2冊売れたことになります。ブログにそんな高い本のアソシエイトリンクはないはずだけど・・・
何だこりゃ~と思いつつ、さっそく売上レポートを見ると、売れたのは本ではなくてドライヤーとオリゴ糖でした。
高額のドライヤーと料率のいいオリゴ糖が売れたので、報酬が大きかったのですね。どこぞの誰かは知りませんが、ブログのアソシエイトリンクから買い物してくれた方、ありがとうございます。
Amazonアソシエイト クッキーの有効期限
Amazonアソシエイトの報酬は、アソシエイトリンクの商品だけが対象ではなく、一度アソシエイトリンクを経由すると、24時間以内にAmazonで購入されたものは何でも報酬が発生します。
その24時間以内のアソシエイトリンク経由を記憶させる方法は、クッキー(Cookie)を利用しています。クッキーとはwebサイトを通じて一時的にデータを保存する仕組みのことです。
その期限はAmazonだと24時間ですが、楽天は30日もあります。楽天のアフィリエイトリンクを経由すれば、30日後に楽天で買い物をしても紹介料が入るということです。
A8.netやバリューコマースなどのアフィリエイトでは、クッキー有効期限90日なんてこともあります。ただ、紹介料率やシステムの違いによって条件が変わるので、クッキーの有効期限は長ければいいというわけではありません。
Amazonアソシエイトは稼げるか
「Amazonアソシエイト」と聞いて頭に浮かぶのは、小飼弾さんのブログ「404 Blog Not Found」です。ソフトウェア技術と書評がメインのブログなのですが、その独特の書評に対する評価は高く、そこで紹介された本もよく売れたようです。
最近は更新されていませんが、しばらくの間「404 Blog Not Found」のAmazonアソシエイト月間収入を公開されてました。一時はAmazonアソシエイトの収入だけで月60万ほどあったとのこと。

Amazonアソシエイトの紹介料ですが、以前は売上によって料率が上がっていく段階制料率でしたが、現在は商品カテゴリーごとの固定料率に変わってしまいました。なので、今は以前と同じだけ売れたとしても、紹介料が下がったので収入は減っていると思われます。
とはいえ、凡人にはとてもマネできないレベルの話ですが、Amazonアソシエイトにはこんな可能性もあります。
ブログの収益化なんて適当にやっとけばいいやと思ってましたが、もう一度Amazonアソシエイトの仕組みを学びつつ、とりあえず最低の支払い基準額到達を目指して、モノが売れそうな記事にAmazonアソシエイトのリンクを貼り付けてみることにします。