PR

GoogleアドセンスのPINコードを入力して広告収益を有効化する

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Googleアドセンス PINコード

Googleアドセンスから届く郵便に記載されたPINコードの入力方法をご紹介します。

Googleアドセンスに登録すると、自分のwebサイトやブログにアドセンス広告を設置して、クリックされるごとに広告収益を得ることができます。

ただし、設置しても支払いの対象となる基準額に達するまで、広告収益は有効になりません。

アドセンス収益が支払い基準額に達すると、Googleから住所確認のPINコードが記載された郵便が届くので、管理画面からPINコードを入力すると広告収益が有効になります。

PINコードは通常2~4週間以内に届くので、気長に待ちましょう。

スポンサーリンク

GoogleアドセンスのPINコードとは

ブログを収益化するにはいろいろな方法がありますが、王道といえばやはりGoogleアドセンス広告でしょう。ブログに広告を設置して放っておくだけで収益が発生します。

アドセンスの管理画面を見ると、少しずつ収益が増えていくのがわかります。ただし、この収益はGoogleから送られてくるPINコードを入力しないと有効になりません。

GoogleアドセンスのPINコードは、アカウントのセキュリティ確保や本人確認のために発行され、届いたPINコードをアドセンス管理画面から入力すると、収益が有効になります。

Googleアドセンスに登録して、アドセンス報酬が基準額に達すると、Googleアドセンス登録時に入力したお支払い先の住所に、Googleから個人識別番号(PINコード)が郵送されてきます。

郵便の上左下3辺を切って開くと、PINコードを確認することができます。発送元はマレーシアで、およそ2週間ほどで日本に届きました。

Googleアドセンス PINコード郵便

ちなみに、6年前に初めてブログを収益化して、Googleから届いた郵便はこんな感じでした。「Mountain view, CA 94093 USA」とあるので、発送元はカリフォルニアですね。

Google Adsense PIN郵便 宛先

PINコードはいつ届く?

PINコードは広告収益が基準額に達すると郵送されます。海外から発送されるので、届くまでに時間がかかります。通常2~4週間以内に届くので、気長に待ちましょう。

国によっては税務情報が必要な場合がありますが、日本在住の場合は関係ありません。

PIN を使用した住所確認について - Google AdSense ヘルプ
アカウントのセキュリティを保つため、Google では、お支払いの前にお支払い先住所を確認させていただいております。 住所確認の仕組み

収益の基準額は通貨によって異なりますが、PINを使用した住所確認は、USDだと10$から、日本円は1000円からになってます。ユーロ(EUR)やポンド(GBP)など他国の通貨でも、10$相当額に達するとPINが発送されます。

ちなみに、アドセンス報酬が基準額に達しない限りPINコードは送られてこないので、アクセスが全くない段階でGoogleアドセンスに登録しても、報酬は受け取れません。

ブログやwebサイトの収益化は、ある程度アクセスを稼げるようになってから考えましょう。

他のGoogleサービスを利用したことがある方なら、Googleからの郵便がどんなものかご存知でしょう。以前にGoogleプレイスへ登録したときは、こんな手紙が届きました。この中に記載されているPINコードを入力すると、そのサービスが有効になります。

GoogleプレイスPIN郵便

ウェブで簡単に国境を超えることができる時代なのに、認証はアメリカから海を越えてやってくる郵便なんですね。結局、これが一番確実な方法って訳です。

スポンサーリンク

PINコードを入力する

では、Googleアドセンスの個人識別番号(PINコード)を入力してみましょう。

開封すると、このようにGoogleアドセンスの個人識別番号(PINコード)が記載されています。このPINコードをアドセンスの管理画面から入力すると、報酬が有効になります。

Googleアドセンス PINコード

アドセンスの管理画面です。PINコードが未入力の場合は、上部に以下のメッセージが表示され、タスクにはPINを入力して請求先住所を確認するようにと書かれています。

お客様の住所の確認が完了していないため、お客様のお支払いは現在保留中となっています。

Googleアドセンス管理画面 PIN未入力

タスクにはPINの発送日が表示されています。郵便はマレーシアから発送されて、2週間ほどで日本に届いたようです。

「届いたPINを入力し、住所の確認手続きを行ってください。」とあるので、さっそく確認してみましょう。

アドセンス PINコード確認

「PINコードの入力」に移ります。「Googleから届いた手紙に6桁のPINが記載されています。」とあるので、PINコードを入力して「送信」してください。

アドセンス PINコード入力

「正しいPINです 請求先住所を確認しました。」と表示されたら、PINコードの確認は完了です。これでアドセンス報酬が有効になります。

PINコード入力 請求先住所を確認しました

ちなみに、PIN入力は3回まで試行できます。3回とも間違えると、広告の配信やアカウントが停止されるので、コードは正しく入力してください。

余談ですが、郵便内に記載されている方法では、PINコードが入力できませんでした。

左メニューから「歯車マーク」→「設定」→「アカウント情報」に進んでも「住所の確認」はありません。アカウントごとにPINの確認方法が違うのかもしれませんねぇ。

アドセンス PINコード確認

PINコードが届かない場合

PINコードが届かない場合は、住所の確認やPINの再発行を行う必要があります。

PINコードには有効期限があり、発行日から4ヶ月以内にPINを入力しないといけません。この期限を過ぎると広告配信が停止されるので注意してください。

まず最初にPINコードが発行されたかどうかを確認しましょう。広告収益が基準額(1,000円程度)に達すると、アドセンスの管理画面に以下のPINアラートが表示されます。

「お客様の住所の確認が完了していないため、お客様のお支払いは現在保留中となっています。」

Googleアドセンス管理画面 PIN未入力

続いて「タスク」の「請求先住所の確認」で、郵便の発送日を確認します。PINコードはだいたい2~4週間で届きますが、住所によってはそれ以上かかる場合もあります。

1ヶ月以上待ってもPINが届かない場合は、PINの再発行をリクエストしましょう。

次に登録した住所を再確認してください。当然ながら住所が間違っていたり、引っ越して新住所に郵便物を転送していない場合は、PINは届きません。

住所の変更は、アドセンス管理画面の左メニュー「お支払い」から「設定を管理する」→「会社名と住所」に進みます。ここで住所や郵便番号などを再確認してください。

アドセンス 住所確認

住所を変更したら、PINの再発行をリクエストしましょう。再発行は「PINコードの入力」から「PINを再送信」すればOKです。

アドセンス PINを再送信

スポンサーリンク

アドセンス広告収益を有効化する

アドセンス広告収益を受け取るためには、2つの基準額をクリアする必要があります。

1つ目はPINコードというハードルです。この基準額はおよそ1,000円程度なので、三日坊主で更新を止めない限りクリアできるでしょう。

2つ目はアドセンス収益の支払いで、基準額は日本円で8000円、USDだと100$からになってます。PVで換算すると2万~3万というところでしょうか。こりゃ結構大変ですよ。

広告収入を夢見てアドセンスに登録したものの、収益が受け取れないまま放置されているアカウントって結構あるんじゃないでしょうか。アドセンス収益ってそう簡単には受け取れないんですねぇ。

とにかく、これでアドセンス収益受け取りの準備は整いました。あとは自助努力ですね。皆さんもがんばってブログ更新してください・・・

Googleアドセンスに関する記事一覧です。

Googleアドセンスの登録方法や設定
ウェブサイトやブログに広告を貼り付けて収益化できる「Googleアドセンス」に関する記事一覧です。Googleアドセンスの登録から支払いまでの手順、関連コンテンツユニットの設置方法やスマホ版Googleアドセンスアプリの使い方なども紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました