スタンプ購入のため、iPhoneからLINEのスタンプショップへ行って検索したのですが、探しても見つかりません。
実はLINEクリエイターズスタンプは、スマホのLINEアプリから購入できないということが判明しました。
※ LINEクリエイターズスタンプは現在スマホアプリ内で購入可能になっています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
LINEクリエイターズマーケット 今日からスタート
LINEでオリジナルスタンプを自由に作成・販売できる「LINEクリエイターズマーケット」が先月からオープンして受付が始まっていましたが、本日からLINEストアでLINEスタンプ「クリエイターズスタンプ」が購入可能になりました。

従来のLINEスタンプは、ムーンやコニーなどのLINE純正キャラか、企業などの提携キャラしかありませんでしたが、LINEクリエーターズマーケットでは、個人でも審査を通れば、自分のキャラやイラストをLINEスタンプとしてLINE上で販売できるようになります。
LINEクリエーターズマーケットへの申請・登録は無料で、審査を通れば40種類のスタンプが1セット100円で販売できるようになります。取り分はLINE側が50%で、クリエーター側が50%です。

ちなみに販売可能な国は日本、台湾、タイ、インドネシアの4カ国。LINEのユーザーは世界で4億人を超えるそうです。販売情報は7言語が登録可能で、英語の他に、韓国語、中文(簡体)、中文(繁体)、タイ語、インドネシア語が使えます。
google翻訳を使えばそんなにむずかしくないので、チャレンジしてみるのも一興かと。
LINEストア クリエイターズスタンプ
LINEストアのクリエイターズスタンプはこんな感じです。やっぱりLINE公式のスタンプとはちょっと傾向が違いますね。
さて、イラストレーターの浦地 思久理さんが、LINEクリエーターズマーケットで「おおきに舞妓ちゃんどすえ!」というスタンプの販売を始めたので、さっそく買ってみることにしました。かわいい絵柄の舞妓ちゃんスタンプですよ~京都人なら買うべし(^^)

スタンプ購入のため、iPhoneからLINEのスタンプショップへ行って検索したのですが、探しても見つからない。あれ、どうなってんのかなぁ・・・と思ってたら、LINEクリエイターズスタンプはスマホのLINEアプリから購入できないということが判明しました。
LINEアプリからLINEストアに移動することもできません。んなアホな。
LINEクリエイターズスタンプのことは、LINEアプリの「お知らせ」にも流れてきていません。せめてLINEアプリ内に案内ぐらいあってもいいような気がします。
これだと、LINEのスマホユーザーはLINEクリエイターズスタンプが存在していることを知らないのでは。
さて、ずんか様から「5/09にお知らせでかかれてお知らせのとこからウェブストア行けます!」というコメントをいただきました。
でも、いわしのLINEアプリの「お知らせ」はご覧の通り・・・LINEクリエイターズスタンプのことは配信されてません。いわしは今までLINEスタンプ買ったことがないので、それも関係しているのかなぁ。他の皆さんはどうなんでしょ?
iPhoneならSafariでLINEストアへ行けば済む話ですが、ブログのネタにもなるし、あえてPCで購入することにします。んが~メンドくさいわ~(-_-;
LINEクリエイターズスタンプ購入 おおきに舞妓ちゃんどすえ!
PCのLINEストアで「舞妓」と検索すると、ちゃんと出てきました。
LINEクリエーターズスタンプ「おおきに舞妓ちゃんどすえ!」です。京都ならではのスタンプですねぇ。
「購入する」ボタンをクリックすると、LINEログイン画面に移ります。登録してあるメールアドレスとパスワードを入力しましょう。
再度「購入する」をクリックすると、「購入方法を選択」という画面に移ります。ここでは、LINEクレジットやクレジットカードの他に、携帯キャリアからの支払いや、EdyやWebMoneyなどの支払方法も選択できます。
情報を入力して、購入内容の確認画面で「購入」をクリックすると、LINEスタンプがゲットできました。あとはスマホのLINEアプリから、購入したスタンプをダウンロードすればOKです。
LINEアプリ内で、下に4つ並んでいるメニューの一番右側にある「その他」から、「設定」→「スタンプ」→「購入履歴」へ進み、購入済みスタンプをダウンロードしてください。
これでスマホのLINEアプリでもスタンプが使えるようになりました。
スマホのLINEアプリから直接購入できないLINEクリエイターズスタンプ
いわしは今回初めてLINEのスタンプを購入しましたが、通常のLINEスタンプならLINEアプリで直接買えるのに、LINEクリエイターズスタンプだといちいちLINEストアへ移動しないといけないってのは非常にメンドくさい。
これじゃ作者の関係者か余程のファンでもない限り、なかなか購入には結びつかないような気がします。LINEはクリエイターズスタンプをあまり重視していないと思われても仕方ないですよ。早急に改善してもらいたいですねぇ。
それはともかく、LINEクリエイターズマーケットはまだ始まったばかりです。しばらくして「LINEクリエイターズマーケットでスタンプ長者誕生!」なんてニュースが流れれば、LINEの自作スタンプが盛り上がるかもしれませんね。
LINEには4億人以上のユーザーがいるわけですし、意外な所で人気が出るかもしれません。今後のLINEクリエイターズスタンプの展開に期待しましょう。
最後にもう一度・・・LINEアプリから直接クリエイターズスタンプを買えるようにしてくださ~い (^_^;
6月14日追記:LINEクリエイターズスタンプは現在スマホアプリ内で購入可能になっています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。