京都の初詣 北野天満宮と大将軍八神社

大将軍八神社

新年あけましておめでとうございます! 2015年はひつじ年ですね。

さて、今日は1日から営業しているお客さんに新年のご挨拶、そのついでに初詣へ行こうと思い立ち、近所にある大将軍八神社と北野天満宮に寄ってお参りしてきました。

大将軍八神社へ初詣

昨年は大将軍商店街、一条妖怪ストリートにいろいろとご縁がありました。というわけで、2015年の初詣は大将軍商店街にある大将軍八神社からスタートです。

大将軍八神社へ初詣

大将軍八神社のお正月

大将軍八神社は、平安京最古の陰陽道施設と言われています。平安京は風水や陰陽道などに基づいて設計や街造りが行われましたが、大将軍八神社はその風水や陰陽道に則り、平安京の「方除け」のために造られた施設です。

大将軍とは大陸から伝来した陰陽道の星神・方位神の一人で、平安京に造られた東西南北4か所の大将軍社の中で、「西」に位置するのが大将軍八神社です。

大将軍八神社の初詣客

京都には伏見稲荷大社や八坂神社、平安神宮といった日本でも有数の初詣スポットがいくつもあって、正月三が日は初詣の参拝者で大変な賑わいを見せますが、大将軍八神社は知る人ぞ知る存在、有名初詣スポットとは違って参拝者もまばらで、どことなくのんびりとした雰囲気です。

大将軍八神社 参拝者

境内には小さなお店もあり、参拝者が甘酒で暖を取っていました。

大将軍八神社の境内 甘酒のお店

大将軍八神社のお膝元、大将軍商店街の様子です。お正月は普段より人が多かったような気がします。初詣のメッカ、北野天満宮が近いので人が流れてくるのかな。

お正月の大将軍商店街

大将軍商店街に巣食う妖怪たちです。普段は各店舗の前が定位置ですが、お正月はこうして集まってくるようです。

大将軍商店街の妖怪たち

北野天満宮へ初詣

お次は初詣のメッカ、菅原道真公ゆかりの北野天満宮です。

お正月の北野天満宮

北野天満宮には学問の神様として知られる菅原道真公がお祀りされています。また、道真公が太宰府へ左遷された時に詠んだ歌「東風吹かば 匂いおこせよ梅の花 主無しとて春を忘るな」にちなみ、境内には1500本もの梅があり、梅の名所としても知られています。

ご覧のとおり、参道は参拝者で埋め尽くされています。やっぱり北野天満宮は格が違いますねぇ。

北野天満宮 参道の参拝者

楼門に掲げられた巨大な羊の絵馬です。梅の花も描かれています。

北野天満宮初詣 羊と梅の絵馬

初詣の参拝者でごった返す本殿前です。お昼を過ぎたぐらいから雪が降ってきました。お正月らしい演出ですねぇ (^^;

北野天満宮本殿前 初詣の参拝者

こんな状態なので、遠方からもお賽銭が飛んできます。じっくりというわけにはいきませんが、何とかお参りを済ませました。

北野天満宮初詣 本殿前の参拝者

北野天満宮のなで牛

北野天満宮の境内には、たくさんの牛たちが鎮座しています。菅原道真公は牛と関係が深く、牛は天神さんのお使いだそうです。しかも生まれは丑年・・・

北野天満宮 なで牛

参拝者が寄ってたかって牛さんをなでていますが、これはなで牛と呼ばれる習慣で、牛の頭をなでると頭がよくなると言われています。特に受験生はしっかり撫でておくといいことがあるかもしれません。また、自分の身体の悪い所をなでた後で、牛の同じ所をなでると、自分の身体の悪い所が治ると言われています。

北野天満宮 なで牛

学問の神様だけあって、学業成就関連の絵馬やお守りがたくさんあります。

北野天満宮 学業成就お守り

ちなみに、北野天満宮から大将軍八神社までは歩いて5分ほどです。初詣のハシゴ(?)にはちょうどいい距離ですよ。

北野天満宮から大将軍八神社までの案内

2015年の初詣は学業成就の北野天満宮と、陰陽道の大将軍八神社へお参りしたので、今年はどんなご利益があるのか楽しみです・・・と、どこからともなく天の声が聞こえてきました。

「神(God)は自ら助くるものを助く、いわんや神仏をや」

も、申し訳ない・・・甘いこと言ってないで精進します (^_^;

2015年のお正月は、京都とは思えないような銀世界になりました。何とも美しい・・・

2015年京都のお正月 銀世界