
ホンダ カブの純正ミラーを、自分で幅広サイズのミラーに交換してみました。
カブの丸い純正ミラーは後方視界があまりよくないのですが、タナックス(TANAX) の「ナポレオン エーゼットミラー」に交換してみたら、一気にミラーの視界が広がりました。
ナポレオン エーゼットミラーは一本1200~1300円程度で購入できるし、交換すると後方視界が広がるので、カブの交換用ミラーとしてオススメします。
作業もミラーの取り外し、取り付け、ミラーの位置調整だけなので、それほど難しくありませんが、ミラー交換の際は注意点が2つあり、ネジ径が合うか、新保安基準に適合するかを事前にチェックする必要があります。
自分でやれば交換費用はかからず、作業時間も左右合わせて10分程度で終わるので、ぜひ一度ミラーを自分で交換してみてください。
カブのミラー交換
では、リトルカブのミラーを交換してみましょう。用意した交換用のミラーは、タナックスのナポレオン エーゼットミラーで、ネジ径は8mmの正ネジです。
左右共通タイプなので、ミラー交換時は同じものを2つ購入すればOKです。

ミラー交換に必要な工具は、モンキーレンチとプラスドライバーがあればOKです。

まずはミラーの根元をモンキーレンチで緩めます。

カブのミラーは正ネジなので、左側に回して取り外します。

ミラーを取り外したら、同じネジ穴に新しいミラーを差し込みます。

ネジ穴の奥まで入ったら、根元のナットを締めながらミラーの角度を調整して、ハンドルより少し前の方に開いて固定します。

続いてミラーの位置を調整します。エーゼットミラーは裏側のジョイントネジを緩めると、ミラーの位置を自由に変更することができるので、ステーの先まで移動させます。

後方視界を広げるため、ミラーをほぼ先端の位置まで移動させました。同じ位置に取り付けられていた純正ミラーと比べて、かなり横に広がりましたね。

反対側の純正ミラーは以前に壊れてしまったので、別のバイク用ミラーを取り付けています。こちらも同じように取り外して交換します。

反対側にミラーを取り付けると逆向きになりますが、ナポレオン エーゼットミラーは左右兼用なので、ジョイントネジを緩めて手前に半周回せばOKです。

左右ともミラーの交換が終わりました。ここまでの作業時間は実質10分ほどです。純正ミラーと比べて横幅が広くなったので、かなりの視界向上が期待できそうです。
あとは実際の乗車位置からミラーの位置や角度を変えて、ベストの後方視界が得られるように調整してください。

幅広サイズのミラー交換で視界を改善
ミラー交換前のリトルカブには、左側に純正ミラー、右側は別のミラーが付いていました。どちらも視界が狭く、後方確認の際はいちいち体を寄せないといけません。

純正ミラーの場合、実際の後方視界はこんな感じです。体の大きな人や肩幅の広い人だと、可視範囲がミラーの半分ぐらいになってしまいます。

新しいミラーに交換した後の視界です。見ての通り、可視範囲がかなり広くなりましたね。

ミラーの視界が広いと、後方確認がしやすくなります。バイクを安全に運転するため、ミラーの視界が狭いと感じたら、ぜひ幅広のミラーに交換してみてください。
ミラー交換の注意点 ネジ径
バイクのミラーはネジ径とネジの向きが適合しないと使えません。ミラーを購入する前に、自分のバイクのネジ径とネジの向きを必ず調べてください。

バイクミラーのネジ径は8mmと10mm、ネジの向きは正ネジと逆ネジがあります。ホンダのスーパーカブ、リトルカブのネジ径は8mmの正ネジです。
バイクミラーのネジ径が適合しない場合は、ネジ径変換アダプターを使うという手もあります。10mm ↔ 8mmや、正 ↔ 逆といった変換アダプターがあるので、必要に応じて使ってください。
また、ミラーを購入するとアダプターが付属しているものもあります。
タナックスのナポレオンミラー向けに、バイク車種ごとのネジ穴径参考表があります。バイクミラーを交換するときは、まず以下のリンクを参照してください。
ネジ穴径参考表 https://www.tanax.co.jp/motorcycle/pdf/mirror_2.pdf
ミラー交換の注意点 新保安基準
あと、もう一つの注意点として「新保安基準」があります。
「ナポレオン エーゼットミラー」は、ミラーの面積が不足しているため、新保安基準には適合しません。平成19年1月1日以降に製造されたバイクには取付できないので注意してください。

今回取り付けたリトルカブは新保安基準より前に製造されたので、問題なく装着できます。詳しくはタナックスのサイト内「バックミラーの保安基準について」を参照してください。
こちらの「ナポレオン エーゼットスリーミラー」は新保安基準に適合しているミラーなので、どの年式のカブにも取付可能です。
ただし、ミラーの取付ネジが10mmなので、8mmに変換する変換アダプターが必要です。
以上、バイクミラーは自分で交換できるし、作業もそれほど難しくありません。幅広サイズのミラーに交換すると、後方視界が改善するのでより安全に運転できます。
自分の好みや目的にあったミラーを見つけて、ぜひ自分で交換してみてください。




コメント