バイクの修理や補修用の部品、メンテナンス用のパーツを車種ごとに検索できるオススメのサイト、モノタロウのバイクパーツ検索をご紹介します。
業務用資材のネット通販サイト「MonotaRO(モノタロウ)」には、バイクの修理や補修、メンテナンスに必要なパーツを購入できる「バイクパーツ検索」という検索専用ページがあります。
Amazonや楽天などの通販サイトでバイクパーツを購入する際は、いちいち適合確認をしないといけませんが、モノタロウなら最初から車種やモデルに合ったパーツを購入できるので、間違って適合しないパーツや使えないパーツを購入することがなくなります。
ここでは国産バイクメーカーのホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキはもちろん、海外メーカーのハーレーダビッドソンやドゥカティ、BMWのバイクパーツも購入できます。
ライト電球やバッテリー、オイルなどの消耗品をはじめ、タイヤ、チェーン、ブレーキなどのメンテナンスパーツ、電装品、エンジン廻りの補修部品、さらにはバイク用品やアクセサリー、工具まで、バイクに関するあらゆる部品はモノタロウのバイクパーツ検索で揃いますよ。
モノタロウのバイクパーツ検索を使う
では、モノタロウのバイクパーツ検索を使ってみましょう。以下からモノタロウのサイトにアクセスします。検索だけなら登録不要ですが、パーツを購入する場合はユーザー登録が必要です。

今回は我が愛車、ホンダ リトルカブのパーツを探してみます。
バイクパーツの検索方法は何種類かありますが、対象車種を絞り込みやすい適合車種やフレーム番号から検索するのがオススメです。あとはパーツのカテゴリやバイクメーカーから検索したり、パーツブランドや価格から検索する方法もあります。
バイクパーツ検索 フレーム番号から
では、バイクのフレーム番号からパーツを検索してみましょう。フレーム番号とはバイクの車台に必ず打刻されている固有の識別番号です。リトルカブは車体左側のエンジン上部にあります。
車台番号はバイクの自賠責保険証明書にも記載されています。
ハイフン手前の型式番号を入力すると候補が表示されるので、該当するバイクの車種を選びます。
バイクの車種とモデルが選択されました。あとはパーツカテゴリから部位を選びます。
駆動系パーツを選択すると、チェーンやスプロケットが表示されました。あとは欲しい部品を選んでください。
バイクパーツ検索 適合車種から
今度は適合車種からパーツを検索してみましょう。メーカーの中からホンダを選びます。
続いて排気量、車種を選択します。
あとは年式・モデルを選んでください。
ちなみに、カブの年式とモデルは車台番号だけではわからないので、燃料タンクのシールに記載されたモデル番号で確認します。「C50LV」がその番号です。
最後に「検索する」をクリックします。
後は同様にパーツを選んでください。パーツカテゴリの他に、パーツブランドや価格でも選択できますよ。
パーツ価格の比較
パーツの価格をAmazonとモノタロウで比較すると、だいたい同じ程度の価格に収まります。このチェーンはAmazonが1,246円、モノタロウは1,254円(価格は全て記事作成時)でした。
M&HマツシマのハロゲンライトバルブはAmazonが1,499円に対し、モノタロウは少し安い1,393円です。
他を見ると、液入充電済みバッテリーはAmazonが1,680円、モノタロウのPBは1,717円で、IRCのフロントタイヤはAmazonが2,875円に対し、モノタロウは3,553円と割高でした。
モノタロウの値付けはパーツによりけりですが、Amazonと同じぐらいか、さらに安いです。価格は送料や価格変動のタイミング等もあるので、トータルで比べてみてください。
ちなみに楽天は最初から勝負にならないので、パーツ価格の比較はしてませんwww
モノタロウのバイクパーツ検索 まとめ
モノタロウのバイクパーツ検索は、先に車種やモデルを選んでからパーツを探せるので、Amazonや楽天などの通販サイトで起こりがちなパーツの不適合や買い間違えはほとんど発生しません。
また、車種を選ぶと表示される基本情報や諸元情報には、パーツの品番や形状、タイプなどが記載されているので、パーツの適合確認にとても重宝します。
バイクの修理や補修、メンテナンスに必要なパーツを探すなら、ぜひモノタロウのバイクパーツ検索を使ってみてください。検索だけならユーザー登録は不要ですよ。
モノタロウではバイクの他に、自動車部品の検索もできます。詳細は以下の記事をご覧ください。

コメント