Amazonのアフィリエイトプログラム、Amazonアソシエイトに新しいブログを追加登録したので、その方法をご紹介します。
Amazonアソシエイトには事前の審査があり、それに通るとAmazonで販売されている商品をウェブサイトやブログに掲載して、紹介料を得られるようになります。
ただし、既存のアカウントに新しいウェブサイトやブログを追加する場合は、改めてサイト審査を申請する必要があります。
新規サイトのURL登録だけでは、アフィリエイト収入が得られない可能性もあるので、必ずサイト申請を行うようにしてください。
審査に通らなかった場合の事例も紹介しているので、ご参考まで。
Amazonアソシエイト 追加登録サイト審査
先日、ブログのコンテンツを整理して、系統の違う記事を新しく立ち上げたブログに移管することにしました。
記事と一緒にAmazonアソシエイトの商品リンクも移動させましたが、新しいウェブサイトやブログで商品リンクを使用する場合は、改めて登録URL追加を申請する必要があります。
Amazonアソシエイト内にもこのような説明があります。
プログラムに参加した後に、新しいURLを追加する場合は、カスタマーサービスに、アソシエイトIDと追加するサイトのURLをお知らせください。通常のサイト審査を経て、アカウントに追加をいたします。
登録URL追加は問い合わせフォームに必要事項を記入して送信するだけです。審査に通れば新規サイトでもAmazonの商品リンクを利用することができます。
※ 先に「ウェブサイトとモバイルアプリの変更」からURLの追加や変更を行うと、審査は差し戻しになります。ウェブサイト情報の追加や変更は、審査に通ってから行ってください。
Amazonアソシエイト 登録URLの追加
では、新規サイトの審査を申請してみましょう。まずは以下からAmazonアソシエイトにログインしてください。右上に「サインイン」ボタンがあります。
上のメニューから「ヘルプ」→「お問い合わせ」に進みます。
問い合わせフォームが表示されました。件名は「アカウント情報の変更、登録URLの追加など」を選びます。
以下は登録URL追加のコメント記入例です。審査依頼とわかるような内容であればよいでしょう。審査依頼のサイトが複数ある場合は、すべてコメントに記入します。
アソシエイトカスタマーサービス ご担当者様
お世話になっております。
新規サイトの追加申請をいたします。以下サイトの審査をお願いします。
https:// 追加サイト名
すべて記入したら、画像の文字を入れて「送信する」をクリックしてください。
これで審査依頼の送信は完了です。
返信はかなり早く、半日もしないうちに返ってきます。サイト審査が通ったら、新規サイトを追加登録しましょう。
Amazonアソシエイト 新規サイトを追加
審査が通ったので、新規サイトを追加しましょう。右上のアカウント名をクリックして「アカウントの管理」に進みます。
「アカウントの管理」内から「ウェブサイトとモバイルアプリの変更」をクリックします。
「ウェブサイト情報の入力」欄に新規サイトのURLを入力して「追加」をクリックします。頭の http:// や https:// は不要です。
URLが追加されたら「確認」をクリックします。
「ウェブサイトとモバイルアプリの一覧を更新しました」と表示されればOKです。
あとは新規サイトにAmazonの商品リンクを追加してください。
新規サイトが審査に通らない場合
Amazonアソシエイトに新しいURLを追加する場合は、事前の審査が必要です。手順を間違えたりコンテンツが不足している場合は、審査に通らない場合があります。
審査の前にURLを追加する
新規サイトのURL追加は、審査に通ってから行います。先にURLを追加してから審査を依頼すると、以下の返信がありました。
恐れ入りますが、今回アカウントを確認するにあたり、すでにURLの書き換えが実施されてしまっていることを確認いたしました。
アソシエイト・プログラムではURLの追加や変更を行う際はメールでの事前報告を行っていただいており、参加者様のご判断によるURLの書き換えについてはお断りしております。
しかしながら、お客様は審査を受けず、登録サイト欄にURLを入力されておられます。
URL情報を追加・変更された場合は、追加・変更いただく前のURL情報へお戻しいただいたうえで、改めて以下の方法で申請をお願い申し上げます。
審査の前にURLの追加や変更を行うと、審査は差し戻しになります。ウェブサイト情報の追加や変更は、審査に通ってから行ってください。
サイトのコンテンツ不足
新規サイトのコンテンツが少なかったり、運用期間が短い場合も、審査には通りません。
理由はわかりませんが、文字数2000~3000の記事を6本入れた新規ブログを申請したところ、残念ながら審査に通りませんでした。
このたびご連絡いただきましたURLを確認させていただきましたが、現段階ではコンテンツが少ないため、必要な審査を行うことができませんでした。
このため、サイトについては作成されたものをすぐに申請されるのではなく、十分な期間運用いただく・コンテンツを十分拡充いただく等の上で申請いただきますようお願いいたします。
恐らくコンテンツ不足が原因だと思いますが、メールの返信には「十分な期間運用」という文面もあります。今回の新規サイトはコンテンツを移動させた直後、しかもnoindexのまま審査に出したので、検索で結果に出てこなかったというのも原因かもしれません。
今回は審査に通らなかったので、まずnoindexを外して、もう少しコンテンツを増やしてから再度申請することにします。