ホンダのバイク、カブのパーツ交換に関する記事一覧です。
リトルカブのヘッドライトやテールランプをLEDに交換する方法や、リアキャリアの取り付け方法、ミラーの交換方法などを紹介しています。
オイル交換やバッテリー交換などのメンテナンス方法は以下をご覧ください。

カブのメンテナンス
カブのメンテナンスを自分で行う方法です。消耗品やパーツの入手方法、メンテナンス作業の内容などをご紹介します。バイクには走行距離や寿命によって交換しないといけない消耗品のパーツがあります。また、一定の距離ごとにオイル交換などのメンテナンスが必要です。
ヘッドライト・テールランプ・ウィンカーのLED化
カブのヘッドライトやテールランプ、ウインカー、メーターランプを交換してフルLED化しています。ヘッドライトやランプ類のLED化は、以下の記事をご参照ください。
カブのLED化 カブのライトやランプをLED化する
ヘッドライトをLED化するための作業時間は1時間ほどで、工具さえあればそれほど難しい作業ではありません。
以前の電球ライトバルブよりも光色が白く鮮やかになり、かなり見やすくなりました。原付バイクのライトは全体的に光量不足ですが、明るいライトに交換すれば視認性や安全性が高まりますよ。
テールランプのLED化は電球からLEDバルブに交換するだけですが、ウィンカーのLED化は配線にダイオード付きハーネスを付ける必要があります。
大型リアキャリアの取り付け
リトルカブに元から付いているリアキャリアが小さいので、大型のものに交換しました。荷台の面積はおよそ2倍弱になります。
取り付け作業は1時間ほどで済み、必要な工具はスパナかレンチがあればOKです。ただし、取付部の寸法が微妙に異なるので、隙間を調整する必要があります。
純正ミラーを幅広ミラーに交換
カブの純正ミラーは後方視界があまりよくないので、タナックス(TANAX) の「ナポレオン エーゼットミラー」に交換してみたところ、一気にミラーの視界が広がりました。
自分でやれば交換費用はゼロ円で済み、作業時間も左右合わせて10分程度で終わります。