PR

ネットで篆書体や印相体の電子印鑑を作成する

スポンサーリンク

篆書体や印相体の電子印鑑を作成

ネットなら格安!社印や角印、認印などの電子印鑑を、本物と同じ篆書体や印相体で作成できる格安はんこ屋さんがAmazonと楽天にあるので、実際に注文してみました。

作成は有料ですが、驚くほどの激安価格(楽天:500円、Amazon:998円)で、本物の印鑑と同じ書体を使った美しい電子印鑑を作ることができます。

この価格ならソフトやアプリで自作するより、注文したほうがお得です。法人用の角印、丸印はもちろん、個人印や三文判、認印なども作成できますよ。

フリーソフトで作成した電子印鑑は、PC用の書体を使うので印鑑らしさに欠けますが、きちんとした印鑑用の書体を使うと、見栄えが全然違うのでオススメです。

この記事では、書体と文字のオーダー、見本の確認、受け取りまでの流れをご紹介します。

スポンサーリンク

格安電子印鑑を作成

Amazonや楽天で検索すると、篆書体や印相体を使った電子印鑑が本物と変わらない価格で販売されていますが、この記事で紹介する電子印鑑は圧倒的に安く、格安価格で購入できます。

電子印鑑 Amazon商品ページ

本物の印鑑は柘や水牛、チタンなどの材質によって価格が変わりますが、電子印鑑はデジタルデータなのでデザイン以外の違いはありません。それなら値段は安い方がいいですよね。

あまりに安いと品質が心配ですが、今回のはんこ屋さんは自動入力の書体を使わず、熟練の職人が文字のサイズや配置を調整して、本物のはんこと同様の美しい印影に仕上げてくれます。

さらに、デザインが気に入らない場合は、無料でデザイン修正(一部有料)ができます。篆書体だとパッとしないので、印相体に変更するといったことも可能です。

電子印鑑を印相体や篆書体で作成

角印や社印の電子印鑑を無料で作成できるソフトはたくさんありますが、どうせ作るなら本物の印鑑と同じ書体の印相体(いんそうたい)や篆書体(てんしょたい)を使いたいですよね。

電子印鑑を印相体や篆書体で作成

でも、印相体や篆書体は特殊なフォントなのでデザインが難しく、無料の電子印鑑作成ソフトで印相体や篆書体を使うと、文字のサイズ調整や文字の端をきちんと処理する必要があります。

それが面倒なら、はんこ屋に印相体や篆書体の電子印鑑を注文すればいいのですが、本物のはんこ購入とそれほど変わらない価格になります。

会社でよく使う角印や丸い社印は、無料の電子印鑑作成ソフト「パパッと電子印鑑Free」で作成するという手もありますが、古印体や印相体は有料版しか使えません。

でも、Amazonや楽天のはんこ屋さんを使えば、激安価格で印相体や篆書体の電子印鑑が作成できます。種類も豊富で、個人印や認印、法人用の角印、丸印も作成できます。

印影の調整やデザインの手間を考えると、この価格は格安です。

会社で使う社印や角印は、無料の電子印鑑ソフトと、楷書体や明朝体などのPCフォントを使って作成できますが、フリーソフトで作成した電子印鑑は、今ひとつ印鑑らしさに欠けます。

印影の見栄えにこだわるなら、本物の印鑑と同じ印相体や篆書体で作成できるネットショップの電子印鑑を使ってみてください。

スポンサーリンク

楽天で電子印鑑を作成する

楽天で格安の電子印鑑を販売しているお店は何軒かありますが、ここでは「開運工房」をご紹介します。今のところ激安価格の500円で、法人・個人向け丸印や角印が作成できます。

以下から開運工房の電子印鑑購入ページに進めます。

書体は以下の6種から選べます。

  • 篆書体
  • 印相体
  • 古印体
  • 隷書体
  • 行書体
  • 楷書体

電子印鑑 書体

下にスクロールさせて、印影や書体の入力フォームに進みます。

楽天 電子印鑑

電子印鑑の書体と文字を入力

こちらのフォームに作成する電子印鑑の文字や印影、書体を入力していきます。

電子印鑑の印影や書体を入力

  • ご希望の印影(個人丸印・法人角印など)
  • 捺印時の配置(個人印のみ・横書き左から右など)
  • 書体(篆書体・印相体・隷書体など)
  • 内枠の文字(代表取締役印など)
  • 外枠の文字/作成文字
  • ファイル形式(透過PNG、非透過PNG)
  • メール納品で、実物ではございません(確認)

角印を作る場合は「外枠の文字/作成文字」に「会社名 + 之印」などを入れて、3✕3の9文字や、4✕3の12文字にすると見栄えよく収まります。

必要事項を入力したら「購入手続き」に進み、注文内容を確認します。

電子印鑑 注文内容を確認

「注文を確定する」の前に、備考欄から連絡事項や彫る内容を入力します。役職名や配置は彫る内容に、リクエスト等があれば連絡事項に記載してください。

電子印鑑の注文 連絡事項

電子印鑑のデザイン確認

注文してから3日後に、電子印鑑のデザインがメールで届きました。メール内のURLをクリックして、電子印鑑の見本を確認します。

電子印鑑のデザイン見本

デザインに問題がなければ、以下のメール内項目に◯を記入して返信します。

追記や修正などがあれば、修正要望に入力します。手書き画像、ロゴ、複雑な修正がある場合は、別途料金(100円)が必要です。

  • ( )デザインはOKです。作成してください。(順次作成作業に移らせて頂きます。)
  • ( )修正要望【            】(1-3営業日以内で再度デザインを送信致します。)

返信した翌日に完成品がメールで届きました。こちらが作成した法人角印の電子印鑑です。やっぱり篆書体を使うと本物っぽく見えますね。

篆書体の電子印鑑

開運工房の電子印鑑はメール納品のみで、実物の発送はありません。

スポンサーリンク

Amazonで電子印鑑を作成する

続いてAmazonで電子印鑑を作成してみましょう。

以前は実印道場が500円の格安電子印鑑を販売していましたが、現在は在庫切れとなっているため、代わりに「神華の印鑑」を紹介します。

Amazonで電子印鑑作成

価格は998円で、種類は丸印と角印があります。以下は丸印の商品ページです。

角印は以下から注文してください。※ 角印は別の商品なので注意してください。

書体は以下の6種から選べます。

  • 篆書体
  • 印相体
  • 古印体
  • 隷書体
  • 楷書体
  • 行書体

神華の印鑑は購入完了後にメールが届きます。そのメールには電子印鑑作成に必要な情報を入力するフォームがあるので、必要事項を入力して返信します。

購入情報やお届け予定日を確認したら、レジで「注文を確定」させてください。

Amazonで電子印鑑を購入

メールフォームから書体や文字を入力

電子印鑑の注文後、「Amazon出品者SHINKA(神華)株式会社」という件名のメールが届きます。こちらに書体や会社名、丸印の場合は外枠と内枠を入力して返送します。

「Amazonでこのメッセージを表示する」をクリックすると、Amazonのフォームに情報を入力することができます。

メールフォームに情報を入力

電子印鑑の作成方法や注意事項は以下の通りです。

  1. 印鑑フォームに必要事項を記入して返送する
  2. 印鑑フォームの内容を返送しない限り、電子印鑑は作成されない
  3. 印鑑フォームの内容が到着して1営業日に見本を送付する
  4. 見本を確認して間違いがなければ、すぐ「OK」というメールを送る
  5. 発送後の配送先変更は不可
  6. 見本を確認した後の内容変更、及びキャンセルは受け付けない
スポンサーリンク

電子印鑑の文字や書体をオーダーする

続いて電子印鑑の書体や中の文字を選びます。メールに記載されている作り方を参考にして選んでください。今回は丸印を作成するので、内枠と外枠の文字を指定します。

1. 電子印鑑の書体を選ぶ

  1. 楷書体
  2. 行書体
  3. 隷書体
  4. 古印体
  5. 印相体
  6. 篆書体

2. 印鑑の文字を記入する

内枠: 例えば:実印の場合は:代表取締役印、代表社員の印等
外枠: 例えば:会社名等

上は一般的な説明で、指示やリクエストがあればその旨を記入します。

注文は印相体の法人丸印で、オーダー内容を以下の通り記入して返信しました。

(一) 書体をお選び下さい。
5.印相体

(二) 印鑑の文字をご記入してください。
内枠: 代表取締役印
外枠: 株式会社伊和市ブログ

電子印鑑の見本を確認する

翌日にオーダーした電子印鑑の見本が届きました。印影の書体は印相体で、印鑑の文字も正しく彫刻されています。

電子印鑑の見本印影

特に問題がなければ「OK」と返信しましょう。もし修正があれば、添付ファイルの印影画像を確認して具体的に指示してください。

あと、「OK」の返信後は修正ができなくなるので注意してください。

スポンサーリンク

届いた電子印鑑を確認する

数日後に完成品のデータ入りCDが届きました。さっそく完成品の電子印鑑を確認します。

電子印鑑のデータCD

こちらが納品された電子印鑑です。注文通り、印相体の法人丸印になっています。透過画像なので、文字の上に被せても大丈夫です。

電子印鑑 印相体の法人丸印

一つ注意点ですが、電子印鑑の納品はデータCDになっているので、DVDやCDが読めるドライブがないと使えません。ドライブがない方は、注文時にデータ納品できるか確認してください。

電子印鑑を押印する

これで電子印鑑の購入手続きは終了しました。あとは作成した電子印鑑をワードやエクセル、PDF文書に押印しましょう。

納品時の画像サイズはかなり大きいので、実際の印影に合わせてリサイズしてください。

電子印鑑 エクセル文書

紙に印刷しても違和感はありません。印影は透過pngなので、文字の上に被っても大丈夫です。

電子印鑑 エクセル文書

Amazonや楽天のはんこ屋さんでは、驚くほどの激安価格で篆書体や印相体の電子印鑑を作成できます。印影の見栄えにこだわるなら、ぜひ一度利用してみてください。

実印道場では、法人用の実印や銀行印、認印などの印鑑も販売されています。材質も柘や黒水牛、チタン、水晶など様々です。

タイトルとURLをコピーしました