マイクに向かって話した言葉がそのままテキストになるので、文章作成が劇的に楽になる「Googleドキュメント」音声入力の使い方をご紹介します。
PCで文章を作成する時に、キーボードで文字を入力していくのは結構大変です。特にブラインドタッチができない方にとって、PCで長い文章を作成するのはかなり大変ですよね。
でも、Googleドキュメントの音声入力を使えば、ほとんどキーボードに触れることなく、マイクに向かって話すだけで文字入力ができるので、文章作成が劇的に楽になります。
音声からの文章変換は驚くほど正確で、周りの雑音や咳払いなどには反応しないので、文章作成に集中できます。入力用のデバイスはwebカメラなど、マイクが付いているものなら何でもOKです。
このブログ記事も、ほとんどの文章をGoogleドキュメントの音声入力で作成しました。いわしも仕事柄、キーボードからの入力は早い方だと思っていますが、一度音声入力に慣れてしまうと、もうキーボードに触るのが面倒に思えてきますよ。
Googleドキュメント 音声入力の使い方
Googleドキュメントの音声入力は、Googleアカウントとマイクがあれば誰でも無料で使えます。余計な登録や料金支払いも不要です。
では、さっそくGoogleドキュメントの音声入力を使ってみましょう。以下のからGoogleドキュメントにログインしてください。
Googleドキュメントの利用は、Googleアカウントを作成してログインする必要があります。まだお持ちでない方は、以下の記事を参考にして作成してください。
Googleドキュメントにログインしたら、音声入力用の新しいドキュメントを作成します。
上のメニューから「ツール」→「音声入力」に進みます。
ドキュメントの左側にマイクアイコンが表示されました。このアイコンが音声入力のスイッチになります。
アイコンをクリックすると音声入力モードになります。
マイクから音声を認識して、文章に変換しています。認識精度はかなり正確で、余計な音声(動物の鳴き声や咳払いなど)には反応しないようになっています。
音声入力をよく使う方は、ショートカットキーを覚えておくと便利ですよ。
Googleドキュメント 音声入力のショートカットキー
Mac : Command + Shift + S
Windows : Ctrl + Shift + S
Googleドキュメント 高い変換精度
Googleドキュメントの音声入力を使ってみると、変換精度が非常に高いので驚くと思います。
以下はこの記事の冒頭部分を読み上げて変換したものです。句読点を入れず普通に読んだだけですが、変換は完璧ですね。
さらに変換精度を高めるための機能もあり、長い文章を入力した場合は、前後の文脈や単語を判断して、変換済みの文章を再度変換し直すこともあります。
もちろん、入力した音声はGoogle日本語入力の機能を活かして文章に変換されています。
参考記事 Google日本語入力 日本語文章作成に必須の無料IME
Googleドキュメントの音声入力は、文章変換にGoogle日本語入力を用いることで、高い音声認識と文章変換精度を実現しています。
音声入力のスピードですが、普通の速度で話せばOKです。よほどの早口だったり不明瞭な話し方をしない限り、きちんと言葉を認識して文章に変換してくれます。
Googleドキュメント 句読点や記号はキーボードから
Googleドキュメントは、今のところ音声で改行や文字の削除を行うことはできません。また、文中に句読点や、カッコ、はてな、ビックリマークなどの記号を入れることもできません。
実際に音声入力で文章を作成するなら、とりあえず思いついた文章を音声で入力しながら、キーボードで句読点や改行を入れたり、入力が終わってから文章を編集するような感じになります。
この記事も、一旦Googleドキュメントの音声入力で文章を作成してから、コピペでWordPressに移して編集しています。
iPhoneの音声入力は句読点や改行にも対応しているのですがねぇ。まあ、キーボードを併用すれば済む話なので、今後の改良に期待しましょう。
Googleドキュメント 音声入力用マイク
Googleドキュメントの音声入力方法ですが、マイク付きのデバイスで、PCが認識するものなら何でも使えます。
マイクが無ければ、以下のようなPC用の安いマイクを1個用意してください。ちなみに、いわしはUSB接続のWebカメラを使って音声入力しています。
他にもBluetoothヘッドセットや、Bluetoothイヤホンにもマイクが付いていますね。とりあえずPCにつなげてみて、音声入力ができれば何でもOKです。
あと、マイクをお持ちでない方は、スマホからGoogleドキュメントを立ち上げて音声入力するという手もあります。
スマホ版のGoogleドキュメント自体には音声入力機能はありませんが、iPhoneやGoogle日本語入力アプリを使えば、音声入力が可能になります。音声入力はスマホ、文章の仕上げはPCという感じですね。
音声入力の可能性
音声認識の技術は恐ろしいほどのスピードで進化しています。前回の記事で紹介したスマホ版Google翻訳アプリも、音声入力だけで外国語を翻訳できるようになりました。
最近はAmazon Echo や Google Homeといったスマートスピーカーも登場して、音声入力の可能性がどんどん広がっています。
Googleドキュメントの音声入力は、新たな文章作成の手段として年々進化を続け、音声認識も文章変換もかなり高いレベルまで到達し、ブログやドキュメント等の長文作成でも問題なく使えます。
ぜひ一度Googleドキュメントの音声入力で文章を作成してみてください。きっと入力や変換精度の高さに驚くと思いますよ。