PR

GIFアニメを簡単に追加できる拡張機能 GIFMAGAZINE for Chrome

スポンサーリンク
スポンサーリンク

GIFMAGAZINE for Chrome

GIFアニメーションをサイトやブログにドラッグ&ドロップするだけで、簡単に追加できるchrome拡張機能「GIFMAGAZINE for Chrome」をご紹介します。

画像形式の「GIF」には、GIF画像をパラパラ漫画のように並べて表示して、動画のように見せることができる「GIFアニメーション」という機能があります。

形式は画像ですが、アニメーションで動きを表現できるので、短い動画の代わりとして使うことができます。実写やアニメ、スマホのスタンプ調といったGIFアニメがたくさんあります。

GIFアニメーション

また、以下のようにPCの操作説明にもよく使われます。サイズが小さいので表示も早いし、画像だけで説明するより、GIFアニメを使ったほうがはるかにわかりやすいですね。

GIFアニメ PC操作説明

Chrome拡張機能「GIFMAGAZINE for Chrome」は、GIF作品の投稿・共有サービスを運営しているGIFMAGAZINEがリリースしたPC向けのアプリです。

ブラウザにインストールすると、ドラッグ&ドロップだけでGIFアニメを簡単に追加することができます。GIFアニメをブログの画像に使うと、LINEやSNSのスタンプみたいに扱えますよ。

スポンサーリンク

GIFMAGAZINE for Chromeを追加

では、さっそく GIFMAGAZINE for Chrome を使ってみましょう。まずは以下のChromeウェブストアから「GIFMAGAZINE for Chrome」をインストールします。

GIFMAGAZINE for Chrome
GIFMAGAZINEからGIFを検索して、ドラッグ&ドロップで記事に埋め込みます。

まずは右上の「Chromeに追加」をクリックしてください。

GIFMAGAZINE for Chrome インストール

「GIFMAGAZINE for Chrome」を追加しますか?と表示されるので、「拡張機能を追加」します。

GIFMAGAZINE for Chrome 拡張機能を追加

「GIFMAGAZINE for Chrome」がchromeに追加されました。chromeの右上に赤い拡張機能のアイコンが表示されています。これで使用準備が整いました。

GIFMAGAZINE for Chrome 拡張機能を追加

GIFMAGAZINE for Chrome の使い方

続いて、GIFMAGAZINE for Chrome からブログ記事にGIFアニメを挿入してみます。右上の赤いアイコンをクリックすると、GIFアニメがたくさん出てきます。

GIFMAGAZINE for Chrome GIFアニメーション検索

では検索窓から単語を入力して、好きなGIFアニメを検索してみましょう。「ねこ」で検索すると、猫のGIFアニメがたくさん出てきました。

GIFMAGAZINE for Chrome の使い方

下にスクロールして「もっと見る」をクリックすると、さらにGIFアニメが表示されます。実写やアニメ、スマホのスタンプ調、おもしろGIFなど、様々なGIFアニメがありますね。

GIFMAGAZINE for Chrome の使い方

あとは好きなGIFアニメを選んで、編集画面にドラッグ&ドロップするだけです。

GIFMAGAZINE for Chrome GIFアニメを追加

記事内にGIFアニメのHTMLコードが追加されました。ドラッグ&ドロップするだけなので、とっても簡単です。

GIFMAGAZINE for Chrome GIFアニメを追加

実際に表示されるのは、以下のかわいいネコさん拡大GIFアニメです。


via gifmagazine.net

該当のGIFアニメをクリックすると、リンク先とGIFアニメ表示用のHTMLコードが表示されます。ドラッグ&ドロップでGIFアニメが追加できない場合は、こちらでコードを取得してください。

GIFMAGAZINE for Chrome HTMLコード取得

ちなみに、WordPressにGIFアニメを追加する場合は、ドラッグ&ドロップするだけでOKです。

スポンサーリンク

GIFMAGAZINE GIFアニメ検索のポイント

さて、GIFMAGAZINE for Chrome でGIFアニメを検索するときのポイントが一つあります。

例えば「ねこ」や「猫」で検索した場合と、「cat」で検索した場合の表示結果は異なります。以下は「ねこ」で検索した場合の表示結果です。

GIFMAGAZINE ねこで検索

続いて「cat」で検索すると、違うGIFアニメが表示されました。

GIFMAGAZINE catで検索

カタカナの「ネコ」で検索すると、マンガ調のGIFアニメがたくさん出てきました。検索で表示されるGIFアニメの結果は、英語と日本語で異なります。

GIFMAGAZINE ネコで検索

以前にGIFMAGAZINEの方から聞いたのですが、GIFMAGAZINE は海外で人気が高いそうです。英語圏からGIFアニメを投稿するときは英語のタグを付けるので、検索結果は異なります。

また、クリエイターごとにタグの付け方も違うので、検索ワードやタグの傾向を知ると、好みのGIFアニメが探しやすくなります。

GIFアニメのテイストがイメージと違う場合は、検索ワードをいろいろ変えてみてください。イヌの場合も「犬」や「いぬ」ではなく、英語の「dog」も検索してみてください。

スマホでGIFアニメが使えるLINEアプリ「ジフマガ」

GIFMAGAZINE for Chrome をインストールしておけば、簡単にGIFアニメーションが使えるようになります。ブログのちょっとしたアクセントや、LINEのスタンプみたいな感じで使うと面白いかもしれませんね。

GIFMAGAZINE for ChromeはPC用ですが、スマホでもGIFアニメが使えます。

実際にGIFMAGAZINEから、LINEのトークからGIFスタンプを送信できる新機能「ジフマガ」がリリースされ、スマホでGIFアニメが使えるようになっています。

ジフマガの使い方ですが、LINEのトークルーム左側にある「+」マークから、「ジフマガ」をタップして、カテゴリや検索から好みのGIFアニメを選んで送信します。

LINEでGIFアニメ送信

サービス開始時点で1500点以上のGIFスタンプが使えて、常時追加されるとのこと。PCだけでなく、LINEでも簡単にGIFアニメが使えるようになると楽しいですね。

LINE ジフマガでGIFアニメ送信

スポンサーリンク

GIFMAGAZINEのサイト

chrome拡張機能「GIFMAGAZINE for Chrome」をリリースしたGIFMAGAZINEさんのサイトはこちら。GIFアニメもたくさんあるので、検索してみてください。

GIFMAGAZINE
アニメ、映画、アイドル、クリエイターの公式GIF動画スタンプ、GIFゲーム、ダイナミック壁紙がサクサク見れて、探せて、共有できます。

GIFMAGAZINEのブログ「Daily GIF89a」には、GIFアニメーションの作り方やおもしろGIFの紹介、GIF画像に関する記事を始め、アーティストへのインタビュー記事も掲載されています。

GIFアニメーションに興味がある方は一度覗いてみてください。

gif89a.net
Find the best information and most relevant links on all topics related to
タイトルとURLをコピーしました