名前や文字を入力するだけで、認印や角印、日付印、画像やイラスト入りのユニークな電子印鑑を簡単に作成できる無料サービス「マイスタンプメーカー」をご紹介します。
マイスタンプメーカーはビジネス印だけでなく、画像やイラスト入りの印影、消しゴムはんこ風角印などユニークなスタンプも作成できるので、LINEや友だち同士のやり取りにも使えます。
また、マイスタンプメーカーは作成した電子印鑑にタイムスタンプを埋め込んで、改ざん防止やセキュリティー対策を強化できるところも特徴です。
作成した電子印鑑はそのまま透過PNGかPDFで無料ダウンロードできるので、いちいち透過PNGに加工し直さなくていいのもメリットです。
マイスタンプメーカーは無料ながら、セキュリティー対策済みのビジネス印や、ユニークな消しゴムはんこ印を作成できるのでオススメです。ぜひ一度使ってみてください。
マイスタンプメーカーの使い方
マイスタンプメーカーはインストール不要の無料ウェブサービスです。アプリやソフトのダウンロードは不要で、ブラウザだけで電子印鑑を作成できます。
マイスタンプメーカーでは、認印や日付印、角印など、合わせて5種類の電子印鑑が作成できます。トップページは認印スタンプメーカーです。
以下からマイスタンプメーカーにアクセスできます。
電子印鑑作成サービス 電子印鑑ジェネレーター マイスタンプメーカー
認印の電子印鑑を作成
まずは認印スタンプメーカーで認印を作成しましょう。使い方はとても簡単で、入力窓に自分の名前を入れて「生成」ボタンを押すと、電子印鑑の認印を作成できます。
作成された電子印鑑はノーマルの透過PNGと、少し線が太いboldの透過PNG、あとはPDF画像の3種で、「生成」ボタンの右側からダウンロードできます。
名前は全国名字人口ランキングから選ぶことができます。上位40000件のランキングから名前をクリックして、電子印鑑を作成しましょう。
「名字一覧/五十音順」をクリックすると、五十音順の表から名前を選べます。
こちらが五十音順の表です。ここで名前を選んで電子印鑑を作成します。
朱肉と字形を選ぶ
朱肉の色は7種から選択できます。好きな朱肉の色をクリックしてください。
名前を入れて「生成」すると、選んだ朱肉の色で電子印鑑を作成できます。
印影のフォントは明朝体のみですが、「字形切替」にチェックを入れると、字形を少し変えることができます。
作成した電子印鑑を比べてみると、字体が少し違いますね。
電子透かしで電子印鑑のセキュリティ対策
マイスタンプメーカーは、「電子透かし」にチェックを入れるだけで電子印鑑のセキュリティ対策ができます。
あとは名前を入れて「生成」すると、電子印鑑に電子透かしデータが付与されます。作成できる印鑑は透過PNGのみとなります。
作成した印影の下に、電子透かしとして付与されたUNIXタイムスタンプが表示されていますね。
UNIXタイムスタンプ:1663945795
電子透かしは画像や動画などのデータに識別情報を埋め込んで、改ざんを判別できるようにする技術です。
電子印鑑に電子透かしを付けると、改ざんされたときに電子透かしが検出できなくなるので、電子印鑑のセキュリティ対策になります。
日付印の電子印鑑を作成
マイスタンメーカーは認印の他にも、日付印や落款印、画像入り印、手書き風や消しゴムはんこ風の角印を作成できます。
ヘッダー画像の下にあるメニューから、作成したいはんこを選んでください。
では、日付スタンプメーカーで日付印を作ってみましょう。日付印は中段に日付が入り、部署と名前は最大8文字まで入ります。
日付印も作り方は簡単です。日付、部署、名前を入れて、スタンプの色を選んでから「生成」すると日付印を作成できます。
日付や色を変えて作成してみました。作成できる日付印は透過PNGとPDFの2種で、「生成」ボタンの下にあるアイコンからダウンロードできます。
日付印のセキュリティ対策
認印や日付印はビジネスでよく使われるので、セキュリティ対策があると安心です。
「電子透かし(UNIXタイムスタンプ)」にチェックを入れて「生成」すると、電子透かしデータが入った日付印になります。
作成した日付印にUNIXタイムスタンプが追加されていますね。
消しゴムはんこ風の角印を作成
続いて角印スタンプメーカーの使い方です。ここではビジネス用の角印だけでなく、ユニークな消しゴムはんこ風の角印も作成できます。
作成は他のはんこと同じように文字を入力して、書体を選んで「印影DL」するだけです。
角印の字体は、手書・行書・国鉄の3種から選べます。文字数は12文字まで入力可能で、字数により「印」や「之印」の文字が自動で追加されます。
消しゴムはんこ風の角印を作成
角印スタンプメーカーで朱白反転させると、ユニークな消しゴムはんこ風の角印になります。
半角英数字を入力すると絵文字に変換されます。絵文字はコピペでも選択できるので、遊び心にあふれたユーモアたっぷりの消しゴムはんこが作成できます。
角印スタンプメーカーの下の方に絵文字のサンプルがあります。この中からコピペして絵文字を貼り付けましょう。印影サンプルもユニークですね。
画像やイラスト入りの電子印鑑を作成する
画像スタンプメーカーを使うと、好みの画像やイラスト入りの面白スタンプが簡単に作成できます。
印影に入れる画像やイラストは自前でアップするか、サンプル画像から選びます。サンプルは動物や人物、メッセージなどがあって面白いですね。
あとは印影の周りに付く15文字を入力して、閾値で画像を調整します。書体を手書or国鉄から選んで「印影DL」すると、画像入りの電子印鑑が出来上がります。
実物の画像を入れて作成してみましたが、閾値の調整が難しいですね。画像入り印影を作成するなら、明暗や輪郭がはっきりした画像を使いましょう。
電子透かし(タイムスタンプ)を確認する
作成後の電子透かし(タイムスタンプ)を確認するときはチェックツールを使います。表示されたUNIXタイムスタンプの下にツールのリンクがあります。
こちらのツールで作成した電子印鑑を選択して「送信する」をクリックしてください。
「電子透かし付与情報の確認」が表示されました。改ざんされていない場合は電子透かしが検出され、タイムスタンプと付与日時を表示します。
電子印鑑が変更・改ざんされている場合は「付与情報が検出されませんでした。」と表示されます。
ただし、電子透かしは電子印鑑のみに付与されるため、押印する文書自体が改ざんされた場合は確認できません。マイスタンプメーカーで電子透かしを使う場合は、PDF文書を読み取り専用にするなどの対策も必要です。
マイスタンプメーカーはおすすめの電子印鑑作成ツール
マイスタンプメーカーを使うと、認印や日付印のようなビジネス印だけでなく、落款印や画像入り印、消しゴムはんこ風のおもしろスタンプも作成できます。
特に消しゴムはんこ風の角印や画像入りのはんこは、好みの画像やイラスト、絵文字が使えるので、プライベートで使えるユニークなスタンプになります。
作成はすべて無料で、名前や文字を入力するだけなので、誰でも簡単に使えます。完成した印影画像をいちいち透過PNGに加工し直さなくていいのもメリットです。
マイスタンプメーカーは初心者でも電子印鑑が作れるおすすめツールです。作成したはんこはLINEやメッセージに添付したり、年賀状やはがきの印刷に使ってみてください。