ウェブサイトの製作過程やデザイン関連で、企業ロゴやブランドロゴが必要になる場合があります。そんな時に便利なロゴのダウンロードサイトを4つご紹介します。
いずれも海外のサイトですが、使い方やロゴデータのダウンロードはそれほど難しくありません。
GoogleやFacebook・Appleを始め、トヨタやソニーの日本企業や各国企業ロゴ、日用品・ファッション・商品ロゴから、各種規格やシンボルマークまで、様々なロゴデータが網羅されています。
どのサイトも、世界中の企業ロゴ・ブランドロゴをIllustratorで扱えるAI形式やEPS形式、SVG形式のベクターデータでダウンロードできます。
JPGやPNGといった画像データでは、ロゴを加工すると輪郭がギザギザになりますが、AI形式やEPS形式なら自在に拡大縮小が可能で、一からトレースする手間も省けるので便利です。
※ 企業ロゴ・ブランドロゴを利用する際は、事前に著作権や使用ルールを確認してください。無断で利用したり、許可なく商用目的で使用すると罰せられる場合があります。
企業ロゴ・ブランドロゴ LogoEPS
まずは LogoEPS を紹介します。世界的な企業やブランドであれば、大抵のロゴデータが揃っています。以下からアクセスしてください。
ロゴデータは検索から探してもいいのですが、ロゴがカテゴリ別にきちんと分類されているのでわかりやすいです。ロゴ作成の参考にしたり、暇つぶしに見るのも楽しいですよ。
では、ロゴを検索窓から探してみましょう。一見、検索窓風の広告がたくさん表示されて紛らわしいのですが、LogoEPSの検索窓は一番上にあります。
試しに「facebook」で検索してみると・・・こんな感じでfacebookのロゴデータがたくさん見つかりました。
ロゴデータのダウンロード
ロゴデータのダウンロードも簡単です。まずはお目当てのロゴをクリックしてください。
ロゴデータの右下に「Download now」というダウンロードボタンがあるので、クリックしてしばらく待つとロゴデータのダウンロードが始まります。
ロゴはlogoEPS上部メニューの「VECTOR LOGOS」から探すのも手です。
こちらでは企業やブランドがカテゴリ別に分類されています。Computer & Internet のカテゴリを見ると、GAFAMをはじめ、世界中の著名なITやSNSなどのブランドロゴが並んでいます。
自動車関連の Automotive カテゴリです。自動車メーカーを始め、タイヤ・バイク・ワークス系のロゴまで揃っています。
企業ロゴ・ブランドロゴ seeklogo
こちらのサイトも LogoEPS と併用しています。LogoEPSは掲載ロゴ数が20万オーバーですが、seeklogoは30万オーバーなので、マイナーなロゴはこちらで探したほうがいいかもしれません。

まずは検索窓からロゴを探します。参考例には youtube, instagram, facebook, samsung, whatsapp, google, pinterest, twitter といった名称が並んでいますね。
「Google」のロゴを検索してみました。該当のロゴが見つかったらクリックしてください。
ロゴのページから「Download Vector」ボタンを押すと、数秒ほど経ってロゴデータのダウンロードが始まります。ボタンに似た紛らわしい広告が多いのでご注意を。
seeklogoのロゴもカテゴリーごとに分類されています。左側のフィルター機能を使うと、ロゴデータのフォーマットや色を選択できるので便利です。
世界各国の企業ロゴ Brands of the World
あともう一つ、ロゴサイトでおすすめなのが Brands of the World です。こちらは中国や韓国、台湾、アジア諸国など、世界各国の企業やブランドにも対応しています。
Logo EPS と seeklogo にあるロゴは世界的企業やブランドがメインなので、アジア圏の企業やブランドには弱いのですが、Brands of the World なら日本でおなじみのロゴもあります。
ここでは「mitsubishi」や「sumitomo」の他に、「mizuho」も見つかりました。
では、Brands of the World でロゴを検索してみましょう。こちらも検索窓からお目当てのロゴを探します。ただし、入力は英語のみで日本語は使えません。
「sumitomo」と入力すると、住友のシンボル井桁マークの企業が並び、三井住友銀行のロゴまで出てきます。こちらも該当のロゴをクリックするとダウンロードできます。
ダウンロードページの下に「Download」ボタンがあります。事前に著作権法や使用条件に関する注意書きをよく読んでください。
「I Agree」にチェックを入れると、ダウンロードボタンがクリックできるようになります。
Brands of the World で各国企業のロゴを見る
Brands of the World は日本や中国をはじめ、韓国や台湾、タイ、シンガポールなどのアジア圏、ドイツやフランス、イタリアなどのヨーロッパ諸国、アフリカや南米・中東の企業・ブランドロゴもあります。
世界各国の企業・ブランドロゴなら、Brands of the World が一番のオススメですね。
以前パキスタンに3年ほど滞在していましたが、あちらで見かけた企業ロゴもありましたよ。PIAは日本で言うJALみたいな航空会社ですが、パキスタン人以外はあまり知らないかな。
SAMSUNGやHYUNDAI、LGといった韓国企業のロゴもあります。
中国IT企業のロゴを検索すると、アリババやtiktok、Huaweiなどが見つかりますが、wechatやweibo、taobao、JD.comなどのロゴはありませんでした。著作権の問題でしょうか。
ロゴの下にある「By countries」からは、ロゴの国別一覧がチェックできます。
ちなみに、ローカル企業・ブランドのロゴなら seeklogo もなかなかの実力ですよ。各国のローカル企業は seeklogo でも見つけることができました。
企業ロゴ・ブランドロゴを手軽に検索 Instant Logo Search
海外著名ブランド限定であれば、Instant Logo Search というサイトもあります。こちらのロゴは SVG と PNG 形式でダウンロードできます。検索窓から企業名やブランド名を入力して、希望のロゴを探して下さい。
Instant Logo Search は前に紹介した3サイトとは違い、ややこしい手順を踏まずに1クリックでロゴがダウンロードできます。日本企業のロゴはほとんどありませんが、手軽にロゴを探すなら、Instant Logo Search を使うのも手です。
企業ロゴ・ブランドロゴの検索は海外サイトがおすすめ
今回紹介した4つのロゴサイトはいずれも海外のサイトですが、英語が使えなくても大丈夫です。
紹介した通り、ロゴの検索からダウンロードまで簡単にできます。全てのロゴデータがAdobe Illustratorで編集可能なAIやEPS形式でダウンロードできるところも大きいですね。
以前は日本語で企業ロゴやブランドロゴを検索できる「ロゴ&マーク大辞典」や「ロゴの杜」といったサイトもありましたが、現在は使えなくなったようです。
世界の企業ロゴ・ブランドロゴは、余程マイナーなものでない限り Logo EPS, seeklogo, Brands of the World, Instant Logo Search の4サイトで検索すれば見つかります。
日本発のロゴサイトもありますが、数が限られているので、ロゴを探すなら海外サイトをおすすめします。ぜひ一度使ってみてください。