公開前の記事URLを発行して、特定の人だけにログイン不要で記事をチェックしてもらえるWordPressプラグイン「Public Post Preview」をご紹介します。
WordPressは記事を公開するまで他人が内容を見ることはできませんが、Public Post Previewを使うと、記事が「下書き」「予約投稿」「レビュー待ち」の状態でも、特定の人だけに記事を公開することができます。
記事作成時に取材した人や関係者に対して、公開前の記事確認をしてもらうことはよくあります。Public Post Previewは記事を下書きのままにして、特定の人だけが閲覧できるURLを発行するので、記事の事前確認に使うと便利です。
Public Post Preview は日本語対応の際に「外部確認」という名前に変わりましたが、また元に戻ったようです。プラグイン検索の際は「Public Post Preview」で探してください。
Public Post Previewで公開前の記事確認
第三者に取材して記事を作成したり、人物の写真を撮影したときは、記事公開前に事前確認してもらう必要があります。でも、WordPressは公開前の記事を他人に見せることができません。
確認のために内容をコピペしてメールするのは面倒だし、記事中の画像はどうするかという問題もあります。それなら公開した時の記事をそのまま確認してもらうのが一番ですよね。
そんな時に便利なのが WordPressプラグイン Public Post Preview です。このプラグインを使うと、公開前の記事をログイン不要で他者に見せることができます。

使い方は簡単で、外部確認用のURLをシェアするだけです。もちろん、指定した記事のみ閲覧可能で、確認用URLの有効期限も設定されているので安心して使えます。
Public Post Previewのインストールと使い方
では Public Post Preview を使ってみましょう。まずはインストールから。ダッシュボード左の「プラグイン」→「新規追加」に進み、右上の検索窓から「Public Post Preview」と入力します。
後は「今すぐインストール」→「有効化」でプラグインを使える状態にします。
続いてPublic Post Previewの使い方です。このプラグインは投稿と固定ページの記事で使います。まずはどちらかの記事を新規追加して、適当に下書きを保存してみてください。
すると、公開ボタンの上に「外部確認を許可する」というチェックボックスが表示されます。
ここにチェックを入れると外部確認用のURLが表示されます。このURLをコピーしてメールやSNSで送ると、外部の人に記事を確認してもらうことができます。
外部確認用のURLはこんな感じで、誰でも閲覧可能です。ちなみに、このURLは有効期限があり、48時間経つと記事が見られなくなりますが、期限は変更することができます。
https://hogehoge.com/?p=3214&preview=1&_ppp=45c9cf0f9b
「外部確認を許可する」というチェックボックスは、「下書き」「予約投稿」「レビュー待ち」の記事に表示されます。記事がすでに公開されている場合、チェックボックスは表示されません。
外部確認を許可した記事には「外部確認」が表示されるので、記事一覧でも確認できます。
確認用URLの有効期限を変更する
確認用URLの有効期限ですが、初期設定では48時間となっています。
この有効期限を変更するためには、Public Post Preview Configurator というプラグインを使う方法と、function.php にコードを追記するという2種類の方法があります。
Public Post Preview Configurator を使う方法
では、プラグインで有効期限を変更してみましょう。まずはPublic Post Preview Configuratorをインストールして、「インストール済みプラグイン」からPublic Post Preview Configurator の「Settings」をクリックします。
Public Post Preview Configurator の設定画面はとてもシンプルです。有効期限の変更は「Expiration hours」に時間を入れて「変更を保存」をクリックすればOKです。
単位は時間なので、1日だけなら「24」、3日間なら「72」と入力します。
function.php で有効期限を変更する
有効期限の変更は、function.php にコードを追記するという方法もあります。
add_filter( 'ppp_nonce_life', 'my_nonce_life' ); function my_nonce_life() { return 60 * 60 * 24 * 5; // 5 日間(秒×分×時間×日) }
上記のコードを function.php に追記してください。有効期限を1週間にするなら 60*60*24*7 に変更、12時間にするなら 60*60*12 と変更します。
有効期限の変更方法ですが、Public Post Preview Configurator はここ最近更新がなく、プラグインのバージョンが古いので、オススメするならfunction.php にコード追記の方ですかねぇ。
あとは好きな有効期限を決めて、記事のURLをシェアすればOKです。
Public Post Previewは日本語にも対応しているので、安心して利用できます。チェックを入れるだけで公開前の下書き記事を簡単にシェアできるので、ぜひ一度使ってみてください。